「釣り」という遊びに人生ごと飲み込まれた哀れな男の愉快な記述。

ブラックバス・トラウト・オフショア! ハンドメイドルアーの専門店 ルアーショップ「ギジェット」
2008年9月の記事 >>
>>2008年9月の記事一覧

2008年 9月 28日 (日)

アレ?なんか俺すごくね?


Image152.jpg
50cmジャスト やや細いが貫禄の一匹
Image156.jpg
若干曇っているのはレンズが汚れていたからです
今自分の部屋の気温計が20度をきりま

した。寒いです、虎です。

ついこの前まで昼間の気温が余裕で30度を

超えていたというのに、今日国道脇の気温

計は21度でした。

原付で走ると長袖でも寒いです。

それでも釣り行くんだけどね。

とういわけで今日も前回53を釣った池に

やってきた。

土曜も一応来たのだがクランクで数釣りが

できる素敵な状況だった。

だがこの池の周りはやたらスズメバチが多い

自分が釣りしてる真上の木から出る樹液を

複数のハチがむさぼっているのを発見した

ときは結構やばいとこに来たなと実感した。

逆にそれが人を寄せ付けないのかもしれな

い。

しばらくクランクで釣っていたが、食いが

悪くなったのでジグヘッド+ホッグ系の

ワームを岸沿いにゆっくりリトリーブして

使っていた。

イメージは岸沿いの浅いところを駆けずり

回る甲殻類。

ラインが岸と平行になるように引いていたのだが、ふっとリールの巻き感覚

が軽くなりラインが沖の方にスーっと引っ張られていった。

フッキングすると竿は満月に曲がり重い感覚が伝わってきた。

次の瞬間バスが勢い良く走り出しドラグが唸りスプールから糸がどんどん

出て行く。

一気に15mほど走られた。強引に引き寄せようにもラインが4ポンドなので

徐々に寄せるしかない。

しばらくは少し巻いては走られの繰り返しだった。

やっとバスの顎を掴みきられなくて良かったと一安心。

少し痩せていたが引きは最近の50うpの中でも一番強かった。


2008年 9月 23日 (火)

ニューロッドが火を噴いた


Image148.jpg
53cm 見えてる?
Image150.jpg
まだわかりやすい方
稲刈りも終わり、田んぼからはもみ

を燃やすにおいが漂ってまいります。

すっかり秋ですね、虎です。

今日古竿を一本売って新しい竿を買った。

といっても中古だが。

ダイワのレックスタイル631MHFBだ。

黒と緑を基調としたデザインが中々かっこ

いい。

野池でデカバスのパワーに負けないようMH

のセレクト、かつ取り回しのいい6フィート

3インチという長さ。

前々から欲しかったのだがようやく手に入

った。

というわけで、昼から新竿の性能テストに

釣りに出かけた。

最初に紀伊の池に行ったのだが、先行者が

3人もいたせいか反応がイマイチ。

先行者が去った後でポツポツと数を重ねた

がしばらくしたらまた無反応で移動。

次の池は秘境などと同じように夏の間は満水で秋から水を減らすタイプの

池で、丁度水が減って攻めやすくなっていた。

夏の間誰も攻めていなかったせいかクランクを投げてもワームを投げても

なんにでもバスがアタックしてくる。

ここの池だけでかなりのバスを釣った、正直サイズはあんまりだったが。

日が暮れてきたのでバズベイトにチェンジしてしばらくしたら帰ろうと

思っていた。ルアーは我らが並木氏プロデュースのO.S.Pバズ01

バズベイトを石積みの護岸の際にキャストしてしばらくまくと。

ドボン!


と水柱を上げてバスベイトが水中に消えていった。

買ったばかりの新竿から凄まじい重みが伝わってくる。

掛けた瞬間50オーバーであることを確信した。

バスの引きに体が持っていかれてあやうく池に転落するところだった。

バスがジャンプしたときバズが口の中に丸呑みされているのを見てバレる

ことはないだろうと思い強引に引き寄せた。

抵抗を続けるバスの下顎を掴み、高らかに掲げる。

凄まじい巨体とその口にすっぽりおさまったバズベイトを見て思わずガッツ

ポーズ。

サイズは53cm。今年7匹目の50うpである。

掛けたのが日没ギリギリなので写真が見づらいのは勘弁願いたい。


2008年 9月 20日 (土)

河口湖で釣れなかったのでスモラバでチビバスをいじめた、むしゃくしゃしてやった、後悔はしていない。あと秘境解禁


Image138.jpg
50cm ごっついのう
Image142.jpg
ラバージグで37cm
Image143.jpg
フロッグで引きずり出した38cm
Image144.jpg
テキサスで36cm
秋です、週末です、虎です。

河口湖合宿で釣れなかった鬱憤を晴らすため

今日は地元で大暴れしてやりました。

といってもチビバスを限界まで数釣りするだ

けだったのに、写真のとおりこんな結果にな

るなんて正直予想外です。

今朝は9時半に出発。

前回ガリガリの44cmを釣った池で釣りを開始。

昨日学校の帰りにポパイによってありったけ

のセコ釣り用品を買ってきましたよ。

まずスモールラバージグ。

ケムケムを2個とヒューマンの卒業生である江

口プロが開発したエグジグを1個。

トレーラーにセコ釣りのパイオニアである

村上晴彦氏の常吉ワーム。

魚に食わせることを本位に置いたルアー開発を

行っているジャッカルの超リアルベイトワーム

スーパーアライブシャッド。

その他ネイルシンカーやらいろいろ。

まずケムケムを結び探っていく。

しかし反応はギルのみで移動する。

次に入った池は、昨日の台風の影響かインレ

ットからけっこう水が流れていてそこで2匹

食わせた。

サイズはどちらも30cmちょっと。

それ以降反応がなくなったので再び移動。

次の池は春の探検隊シリーズで実兄備長炭を

差し置いてブリブリの46cmバスを釣った池。

夏の間は満水になっていたが、秋になって再

び減水している。

この池は小バスが多い。

ケムケムを投げればチビバスが沸いてくる。

しばらく乱獲に勤しんだ。

そのあと本格的にサイズを狙うため池の周り

を歩く。

見えバスで40以上ありそうなのを発見したが

姿を見られてしまった。

そのあと30cmクラスのスクールを発見し一匹釣った。

そのうちチビバスの反応も無くなりだしてだれてきていた。

バスがプレッシャーで深場に潜ったと考え、沖にエグジグを投げて沈ませ

ていた。

そのときフォール中のエグジグと共に水中に引き込まれるラインが微妙に

変化した。

ルアーがフォールしているときラインは一定速度で水中に向かっていく。

しかしそのときにバイトがあると底についていないのにラインが止ったり

、不規則な動きをしたりする。

昨日買ったものの中にサンラインのFCスナイパーBMS4ポンドがある。

このラインは一定間隔にカラーのマーカーがついていて、こういうライン

に出るアタリを見て判断するのに特化している。

躊躇無く強烈に、かつアワセ切れしないようにスイープにフッキングした。

ドラグが唸る、これはでかい。

ふと夏休みの春日川が思い出される。目の前で60越えバスをバラしたあの

トラウマ。

やりとりはかなり慎重にした。無理に引き寄せず、ドラグでライン

テンションを一定に保ち、少しずつ間合いを詰めていった。

まっ黄色の太い魚体が水面に現れる。

次の瞬間首を振って最後の抵抗を見せた。

ひるまず顎を掴み水から空中に出した。

魚体はまるまると太っていて重い、すでに腕が疲れてきた。

50cmジャスト、2キロはありそうだ。

正直にこれは嬉しい、久々の50UPはとても気持ちいいものだ。

デカバスを獲った余韻に浸りながら次の池を目指した。

次の池はあの秘境。夏休み中はフローターで44cmを出した。

ここらへんの池は夏は満水で秋から春にかけては少し水を抜いている場合

が多い。秘境を見つけたときは丁度秋で水が少なかったが夏の間はずっと

満水でフローターでないと攻められなかった。

秘境も上記の法則に当てはまるならそろそろ水が減っている頃である。

読みどおり秘境は去年と同じくらい水を減らしていた。

これで歩いて全周できる。

まともに人が来ないことで有名(俺の中で)な秘境だが、夏の間せめられな

かったのでバスが全くスレてなく釣りたい放題だった。

見えバスは目の前にいても食ってくるし、わかりやすいポイントに絶対

バスがついていてルアーを入れれば食ってくるのである。

またしばらく乱獲状態だった

今日は数・サイズともに満足できる釣果だった。


2008年 9月 18日 (木)

河口湖合宿


Image134.jpg
フッジッサーン/^o^\
Image135.jpg
Nice boat.
河口湖で一匹も連れないというのは全く

予想外でした。虎です。

今回、フィッシングカレッジ1年生合同

合宿が河口湖で行われたが、かなり精神的に

も体力的にも辛いものだった。

1日目は夕方6時半に大阪校に集合し、長堀

でバスに乗って夜間はひたすら高速道路を

走っていた。

バスは福岡校の生徒と相乗りで、でかい2階

だてバスだった。

しかしそれでもぎゅうぎゅう詰めで、正直

寝れなかった。

2日目の朝4時河口湖到着。

8時から合宿プログラム開始。

午前中はいろいろ講義がありながら、ポーク

ルアー製作を行った。

前回述べたように河口湖はプラスチックワー

ムの使用を禁止している。

しかし豚の皮の再利用により作られた100%水中で分解するポークルアーは

河口湖のルールに抵触しないので許可されている。

ポークルアーとは虎がフィッシングカレッジの入試のときに製作課題とし

て渡されたもので、現NBC・JB会長であり我が学園の学園長先生が

開発した新素材である。

入試のときの自分達の意見を参考にし改良が加えられ、耐久性・加工性が

一段と向上しすでに実用段階を迎えている。

従来のプラスチックワーム同様溶かしたポークを型に流して加工すること

もできるが、今回もA4用紙大のシート状のポーク素材を切り抜いて作る

手法だった。

午後からは作ったポークルアー等を使って、陸っぱりで河口湖バスを狙う

ことになった。

水辺に出ると流石富士五湖のひとつ、水は透き通りキレイだった。

水草が浅いとこから深いとこまでびっしり茂っていて、雰囲気は釣れる気

マンマンだった。



全くバスからの反応が無く、全体的に見てもつれている人は少なかった。

これじゃあ東条湖と変わらないじゃないか!

理由はというと、河口湖ではバスの放流が行われているがどうやらその

放流がここ最近ないらしく、しかも放流されたバスは釣られるなりエサに

ありつけないなりして死滅し、昔からハイプレッシャーに耐えて生きてきた

ネイティヴバスは口を中々使わないので全く釣りづらい状況が出来あがっ

ているらしい。

つまり放流がないと東条湖よりひどいらしい。

河口湖校の生徒に聞いてみると、放流がないと全然駄目。

逆に放流があるときは釣堀並に釣れるとか。

3日目は模擬トーナメントが行われた。

ルールはJBエコルールにのっとりペア戦で行われる。ちなみにボートから

でも全艇手漕ぎボートだ。正直手漕ぎボートは操船が難しい。

足漕ぎボートなら自転車と同じ要領で乗れるのだが、足漕ぎの釣りボートと

いうのは関西だけで関東ではスワンボートでもない限りまず無いという。

ちなみにエリアはかなり狭い。

河口湖のかなり端っこのほうの商業船(遊覧船)が往来する航路以外で、

かつ禁止エリアも多数ある。河口湖全体の10分の1程度だろうか。

そこに30艇ほどの手漕ぎボートがひしめき合っているのだから、中々

難しい。

結局自分は合宿全体で一匹も魚を釣ることは無かった。

有名ポイントといわれる河口湖でコレだけ釣れないと、もうちょっと真面

目に地元で釣り使用と思った虎だった。


2008年 9月 15日 (月)

Next stage 河口湖


夏休みは終わったわけですが、今日から山梨県河口湖での1年生合同合宿

です。虎です。

むしろこれが夏休み最後のイベントって感じですかね、個人的に。

さて簡単に河口湖を説明しますと、古くからバスが生息しており先のバス

ブームでは東の聖地としてかなりの釣り客数を誇った湖です。

それゆえプレッシャーが高くバスが釣られすぎていたこともあり、バスの

放流を行っていました。

特定外来生物法成立後も、国からの許可を得て放流が行われています。

また湖底に残ったプラスチックワームが環境に悪影響を及ぼすとして

平成19年にプラスチックワームの使用を全面禁止にしました。

周辺の地域が釣り客による観光収入に頼っている面もあり、いち早く

環境・規定整備によるバスやその他の魚種の生態系確保を推進してきました。

この河口湖が今回の合宿の舞台です。

実質釣りができるのは2日だけですが、ボートでの実習もあるので

頑張って河口湖バスに挑みたいと思います。

それではいってきます。


>>

>>2008年9月一覧














RSS

Ringworld
RingBlog v3.00e